雨の中、のどかな田舎道を走っていたら、立派な佇まいの建物が見えてきた。
「茶蔵」という看板には「モーニング」の文字。
もうすぐ12時!まだ間に合う!
雨にしっとり濡れたエントランス、ほどよく手作り感もありつつステキな設え。
左側に見えるのは蔵なのね。だから「茶蔵」。
古い建物なんだろうなぁ…と見上げつつ、お邪魔する。
作家さんが作ったものらしき雑貨が、ディスプレイされてる。
よく見ると価格が付いているので、販売もしているのね。
こちらも常連さんで賑わっている。
カウンター越しから、「どうぞお好きなお席へ」と笑顔の可愛いマダムが声を掛けてくだる。
さて、こちらのモーニングはどんなかな?
ドリンクは…ゆずティーやアップルティーもあるんだ。
…小倉白玉コーヒー。これでしょ、やっぱり。
テーブルの隅に「おだんご 350円」と書かれたPOPがあるということは、手作り白玉に違いない!
そんなわけで、「小倉白玉コーヒーでモーニングお願いします」とオーダー。
店内のインテリアは、奥様がディスプレイしているのかなぁ?
古民家をリノベーションしたって感じよね?
窓の外も、趣のある雰囲気。
少し前まで、男性が外のベンチでタバコを吸ってみえたから、ここが喫煙スペースなんだね。きっちり分煙されているのは、嬉しい限り。
「お待たせしてすみません。ごゆっくりお過ごしくださいね」とモーニングセットが運ばれてきた。
いえいえ、そんなに待っていませんよ。
私がきょろきょろしていたからか、奥様が「もしお時間がおありなら、2階がギャラリーになっているんです。手作りのものが並んでいるだけなんですけど、どうぞご覧になってくださいね」。
…見事な渦巻きコーヒー。
餡子がチラッと見えている。おいしそう!
きたぁ!白玉団子!小豆餡も!
ぷりっぷりで甘々だけど、コーヒーのほろ苦さも感じる。
名古屋周辺の小豆餡文化は、ほんと誇りだわ。
モーニングプレートは定番のサラダとトースト、お茶菓子付き。
プラス50円でパン2枚になるそう。
全体に軽めだけど、作り方が丁寧で美しい。
サラダもたっぷり彩りよく盛り付けてあって、ちょっと嬉しいね。
程よい厚みのトーストは、バターがツヤツヤで、そそられる。
わぁぉ!バターシュガーだった!
カリッとじゅわっと甘いトースト。バターの塩味で旨味も増える。
常連さんで賑わっているけど、がやがやというより、まったり和み空間。
外の雨音もプラスされて、ずっとここに座っていた気分だわ。
お茶菓子は、市販のあんドーナツ。
今回はデザートドリンクをオーダーしたから思わないけど、少しでいいから甘いものがあると幸せよね。
ちなみに、白玉団子は5個も!甘すぎないけど、おぜんざいを頂いた程の満足感。
モーニングだけど、ランチとして十分だったわ。
モーニングは13時までなんだ。
キッチンは奥様が一人で切り盛りしているみたいだし、この内容ならわざわざランチをすることもなさそうだものね。
さて、そろそろ席を立とうかな。
「ここに並んでいるのは、お知り合い方の作品ですか?」と尋ねてみると、「そうなんですよ。さっきまでお店の手伝いをしてくれてた人はね、ここに飾ってある作品の先生なんですよ」と奥様。
「築80年の納屋と蔵を借りてね、8年前に一人でお店を始めたんですの。持ち主の方が納屋と蔵とつなげていいですよって言ってくださったので、小さなギャラリーにしてるんですよ。お店に通ってくださるお客さん、作家さん、ご近所の人、多くの人に支えてもらって、やっと今のようになったんです。本当にありがたい。私は恵まれてるんですよ、このお店もね」。
このお店に漂うほっこりとした幸福な空気は、こういう人との繋がりのお陰なのかもね。
せっかくなので、ギャラリーも拝見。
着物生地をリメイクした洋服やカバン、雑貨も。
手作りの品々の優しさが伝わる。
とっても素敵なお店を見つけたね。
また、お邪魔します。ごちそうさまでした。
店 名:cafe&ギャラリー茶蔵(SAKURA)
住 所:岐阜県海津市海津町沼新田573-1
電 話:0584-54-7570
営業時間:8:30~16:30
[モーニング]8:30~13:00
定休日:第1・3水曜、木曜
駐車場:有り
第1駐車場(店前)
第2駐車場(道を挟んだ向かい)