笠松競馬場のすぐ近く。
オシャレでおいしいと定評のあるお店、「カフェ アジャーラー」で息子とふたりでランチタイム!
土曜の11時。
「カフェと雑貨って書いてあるよ」。
「ajara?アジャーラーってどんな意味?」。
「ママ?時間、まだだよ…。いいの?」。
「店内でランチまで待たせてもらえないか、聞いてみよう」と、店内へ。
すぐに謎は解けました!
古典語で「あじゃら」は「戯れ」。
「遊び」や「おもしろがる」ってことかな?
ショーケースにはおいしいそうなシフォンケーキ!
味のある雑貨がディスプレイされていて、心うきうき。
にこやかに迎えてくださったスタッフに、「ランチにしたいんですけど、少し早いですよね?」と尋ねてみると、「大丈夫ですよ!どうぞお好きなお席にお座りください」とのこと。
ふぅ!よかった!
シンプルなインテリアに、遊び心のあるデコレーション。
こだわりを感じる雑貨が、たくさん並ぶ!
うわぁ。かわいい!後でゆっくり見ようっと!
競馬場の近くだから、馬!
カウンター席もある。
ふたりだから、カウンターにしようかな。
ごちゃごちゃしてるのに、なんかオシャレ!
さて、オーダーを決めないとね。
たっぷり野菜カレー。
数量限定とか言われると、食べたいよねぇ。
本日のプレートランチは、日替わりなのかな。
こんな感じのプレートランチなのね。こちらも野菜たっぷり!
「ビーフストロガノフって何?でも、まぁ、ビーフは牛だから。牛にしようかなぁ」っと息子。
そんなわけで、「オーダーお願いしまぁす」。
料理がサーブされるまで、雑貨を見る。
この立地ならではのアイテム…馬!
ガラス雑貨は、のほほんとカワイイ。
焼き菓子なんかも買えるんだわ。
こちらもやっぱり馬!
このほか、ヘアアクセサリーやトートバッグなんかも充実。
スタッフに伺ったところ、作家さんが「これ、置いてもらえませんか?」って持ってくるんだそう。
作家さんとオーナーが納得しあえば、店内で販売ができるんだそう。
どれもこれも、愛嬌のあるデザインのものばかり。
オーナーの「あじゃら」を感じるわ。
さてさて、そろそろ料理が運ばれてくるかな?
野菜たっぷりカレー、到着!
おいしそう!文句なしのたっぷり野菜で、ごはんが見えない。
ルーにも野菜が。トロトロに煮込まれて、こちらもおいしそう。
小さなデリは、サラスパ。
生野菜用のドレッシングは、別添え。自分で調整できる方が、嬉しいよね。
揚げ野菜!煮込み野菜!生野菜!
一食でこんなにたくさんの種類の野菜がとれるのは、有難い。
「そんなに辛くない」とか言いながら、食べ始めたんだけど。
ほかほか身体が温まる。けっこうスパイシー!
野菜の甘みがあるから、まろやかに感じるけど…スパイスたっぷりな仕上がり。
いろいろな食感や味を楽しめるから、ごはんの量の割りに満足感は高い。
ふぅ。おいしかった!
息子の本日のプレートランチは、どんな感じかな?ちょっと覗き見。
野菜が山盛り、色とりどり。
「ホワイトシチューか!牛肉の!」
「うー。サワークリームが入っていると思うんだけど」と、一応訂正。
キッシュもおいしそうね!
切り干し大根だ。これはカレー味で、「けっこう辛い」らしい。
チキンと春菊のデリやクスクスのサラダも。
「どう?おいしぃ?」
「おいしいよぉ!これだけいろいろだと、何から食べようか迷うわぁ」と、にんまりする息子。
ビーフストロガノフは、お肉が柔らかくてさっぱりしているらしい。
もりもり食べて、ふぅー。「ごちそうさま!」
「一皿だったけど、おなかいっぱいだ」。
食後のドリンクは…。
私はコーヒー、息子は冷たいジャスミンティー。
いつもそうなんだけど、夢中で食べて「はっ!」と気づくと、店内はお客さんでいっぱい。
子連れのお客さんも多いなぁ。そういえば、絵本も置いてあるもんね。
デザートも気になるけど、今日はお腹いっぱい。
また、今度のお楽しみしようか。
お店のインテリア、野菜いっぱいの料理、雑貨もあって、子どもに優しい。
みんなの「あじゃら」があるカフェは、また来たくなるね。
「ちょっと遠いけど、また来ようね」と席を立つ。
午後には、ドリンクにプチデザートがつくサービスもあるそうな。
こういうのって、嬉しいよね!
ちなみに、岐南町にもお店があるそうですが、6歳未満入店不可なので、ご注意を。
店 名:カフェ アジャーラー(ajara)
住 所:岐阜県羽島郡笠松町東金池町138-2
電 話:058-387-6653
営業時間:7:00~17:00
[モーニング]7:00~11:30
[ランチ]11:30~14:30
[アフタヌーン]13:30~
定休日:火曜日・第3月曜日
駐車場:有り
URL:http://cafe-ajara.com/